


イベントの輸送は、運ぶ荷物も什器や機材、装置類などイベントによって多岐にわたるため、その荷物に合わせた最適な輸送方法を判断するノウハウと技術が必要とされます。また、音響機材や楽器などはデリケートな取り扱いが必要とされるため振動や衝撃などから荷物を守る専用のエアサス車輌などが必要不可欠です。
矢内運輸ではこれまで音楽イベントや国民的アイドルグループのイベントやトライアスロン大会など実にさまざまなイベントの輸送を手がけてまいりました。
中でも、ゴールデンウィークに毎年横浜で行われる「ザ・よこはまパレード」では、当社車輌をダイナミックに装飾したフロート(山車)で毎年参加しており、横浜の初夏の風物詩として多くの方に親しまれています。
各種イベントに関する輸送は豊富な車輌ラインナップと専門知識を備えたスタッフで確かな実績の矢内運輸にお任せください。
ザ・よこはまパレード
「ザよこはまパレード(国際仮装行列)」は、1953年から続いている横浜の初夏を華やかに彩る一大イベントです。
マーチングバンドや派手に装飾されたフロート(山車)が、横浜開港記念みなと祭のオープニングを飾る名物パレードとして、県・市民をはじめ全国の人々に知られています。
当社は、この「ザ・よこはまパレード」に2003年から毎年参加しております。当社が担当している伊勢崎町商店街様(いせざきモール1~7st)のフロートは、毎年趣向を凝らしたデザインでご好評をいただいております。
マーチングバンドや派手に装飾されたフロート(山車)が、横浜開港記念みなと祭のオープニングを飾る名物パレードとして、県・市民をはじめ全国の人々に知られています。
当社は、この「ザ・よこはまパレード」に2003年から毎年参加しております。当社が担当している伊勢崎町商店街様(いせざきモール1~7st)のフロートは、毎年趣向を凝らしたデザインでご好評をいただいております。
※これまでのフロートはこちらのページでご覧いただけます。→「ザよこはまパレード」特集ページはこちら

レース鳩輸送

ヨーロッパでは19世紀からピジョンスポーツとして行われてきた歴史あるスポーツで、日本でも各地にレースを主催する競翔連合会がありさまざまな鳩レースが行われています。
矢内運輸では10年ほど前からレース鳩の輸送に携わっており、これまでに数々の鳩レースで、放鳩地までの輸送を担ってきました。